よくある質問
治療について
- 精神科、心療内科の違いについて教えてください。
- 精神科と心療内科の違いをごく簡単に言うと、精神科が「こころの問題などから生じるこころの病気そのもの(精神疾患)を扱う」のに対して心療内科は「こころの問題などから生じるからだの病気(心身症)を扱う」ところが異なります。
精神疾患は不安や抑うつ、不眠やイライラ、幻覚や妄想などの症状を伴う統合失調症や双極性障害あるいは神経症、発達障害や認知症そのほか依存症など広い疾患を含みます。
これに対して心身症は腹痛や下痢、動悸や呼吸困難などの症状を伴うストレスから生じた胃潰瘍や過敏性腸症候群、喘息や神経性食欲不振症などを含みます。
ただ現在では精神科と心療内科の厳密な区別をせずに軽度のうつ病や不安障害など両者が重なり合って診療を行っている部分もありますのでわかりにくい場合はご相談ください。
- 他の医療機関から薬をもらっている時はどうしたらいいですか?
- 他の医療機関でお薬をもらわれている場合は、必ずお薬手帳またはお薬の説明書をご持参ください。現在飲まれているお薬自体をご持参くださってもかまいません。
お薬は飲み合わせによって効果が強く出たり弱くなったりすることがあります。また、思わぬ副作用が出ることもあります。安全だと思われている健康食品やサプリメントについても同様です。
このため、当院では薬剤師が、その内容を詳しくチェックし、安全な薬物療法を心がけています。現在飲まれているお薬について、疑問や心配、不安なことがあれば、どうぞお気軽に薬剤師にご相談ください。
- 精神科の治療ってどんな感じで行われるのですか?
- 精神科の治療は外来通院での治療と、入院での治療の二つに分けられます。
初めて来院された患者さんからは、治療の前に、時間を頂いて、患者さんやご家族から詳しく話を聞きながら、病気の背景となるような様々な要因を把握し、苦痛な症状を和らげるために薬物療法や精神療法あるいは作業療法といった治療方法を併用しながら治療を行なっていきます。
なお身体的な病気の一症状として精神症状が出る事もありますので血液検査、レントゲン、CTスキャンなどの検査を必要に応じて行い、身体的な治療が急がれる場合は専門の医療機関に紹介を行います。